適当に、末永く。

こんにちわ!

全然習慣化しないこちらのブログですが

タイトルの通り気楽にいこうとおもいます。

娘がそろそろ2歳になります。

今、沢山の言葉を覚え始めていて、スポンジのように吸収するとはこのことか!と日々感動しております。

さて、夫と私の会話にはよく『なぁま』という言葉が出てきます。

これは、夫があれこれ知識を語っていた時に

私が『なぁまいき(生意気)な!』と発したことが語源になっており、

なぁま、は、これのスラングです。(知るか)

使い方は例えばこう。

私『帰りに、お~いお茶買ってきて~』

夫『なぁま』

とか

夫『夜はカレーの気分だな』

私『なぁま』

このようにお使いいただけます。

話は戻りますが、この『なぁま(=生意気な!)』を

赤ちゃんから言われるのは結構じわじわくるものでございます。

おむつ替えてもろて?ごはんもろて?抱っこしてもろて?寝かしつけてもろて?

何から何までお世話されてる側なのに

私『ちょぴちゃん(娘)、お皿下げるよ』

娘『なぁま』

とか

夫『ちょぴちゃん、パパとねんねしよっか』

娘『なぁま』

と言われるわけです。

もちろん娘は意味が分かってないですが・・・

幸い、スラングですので

外でこの言葉を使ってしまっても

(なぁま…?生?レア??)

となりますのでそこはご安心ください。

ま、こんな感じで我が家は今日も楽しく暮らしておりまぁす!

(嘘です、ちょっとケンカしました☆)

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました